目次
Outline
USキーボード配列
いろいろ情報が氾濫してるけど、結局のところWindows10,11で日本語WindowsだとRDPセッションのキーボードタイプにUSが登録されていないからじゃないかと思う。
レジストリで日本語キーボードを英語キーボードに無理やり変えるなどもあるけど、それはおかしいよね。
ということでホスト側のRDPセッションにUSキーボードを追加してみる。
あと、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\KeyboardType Mapping
にKORがあったら消す、絶対。
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\KeyboardType Mapping\KOR" /f
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\KeyboardType Mapping\US" /v 00000002 /t REG_SZ /d kbd101.dll /f
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\KeyboardType Mapping\US" /v 00000000 /t REG_SZ /d kbd101.dll /f
00000002
これはいらないんじゃないかとも思うけど調べるのめんどい
手持ちの環境ならこれでいける(多分サインアウトしないと最初のセッション開始時のキーボードタイプが保持される。と思う)
RDP可変画面サイズ
- RDPセッションを開いて画面設定
- Display > Full Screen
- Use all monitors … はチェックしない
- これを名前つけて保存
- テキストエディタで開いて末尾にでもsmart sizingを追加
smart sizing:i:1
RDP画面指定
モニターのIDを確認する
mstsc /l
確認したモニターを、カンマ区切りで指定する。戦闘がPrimary Monitorになる。
screen mode id:i:2
use multimon:i:1
selectedmonitors:s:9,0
selectmonitorsで指定してもうまくいかない場合は以下を設定に追加してみる。
maximizetocurrentdisplays:i: 0